金曜日, 2月 13, 2009

文化の違い?その2:大学院

 ずいぶん前から間があきましたが、文化の違いその2です。今回は大学院の話です。

 ま、よく知られていることだと思いますが、こちらの大学院は理系ですとほぼ9割以上の学生が授業料免除のようです。いろいろなチャンスがあると思いますが、僕の知っているところでは、指導教員が研究費から肩代わりで払ってくれる。あるいは企業や個人が大学に寄付する奨学制度とか、でしょうか?
 さらに給料をもらっている学生が大多数!これがすごい。一番大変なのがおそらくTAで授業を持つことだと思います。結構準備が大変だし、質問に来る学部学生の相手などで時間が取られます。あとはやっぱり指導教員の研究費から研究活動への給与として払われる。僕があった学生はほぼ全員が給料取りです。一旦社会に出て出戻ってくるなんて当たり前。嫁子供連れで学生をやっている人も多数。そのまんま、研究作業は仕事です。
 であるので、こちらの学生は日本の学生に比べるとかなり大人な感じがします。僕より大人な感じもします。しっかり生活基盤を自ら立てているという自信と自負があります。
 といってもやはり若者なので遊びもするし、怠けもする。ですが、あんまり怠けて成果が出ないと、さすがに指導教員も援助を継続する名目が立てられなくなります。で途中で切られたりすることもあります。そうすると、一旦社会に戻ってお金を貯めに数年出ていくとか、関連する他の先生の研究プロジェクトに混ぜてもらえないか就職活動したりします。一生ものでもないので日本のような悲壮感はなく、しかも意外と結構簡単に見つかるみたいです。この意外と食いつなげるところがポイント。見極めが難しいです。
 こういうのが博士を取った後もポスドクとして続いていきます。トレーニング段階から一人前になるまでのプロセスで、給料が出続ける、しかもある程度市場は安定している。国内だけでなく海外からも多数。すごいですね。アメリカはお金くれて学位を狙えるから日本を出て来ました、という人もちらほらいます。
 教員の方も優秀な学生、ポスドクを取るために研究費を取り続けなければならないです。優秀な学生やポスドクがくれば業績も上がって、また研究費が取りやすくなるという、ポジティブスパイラルに持っていくのが目標です。競争社会ですねー。ときどきそういうのに疲れるみたいです。競争ばっかりはやっぱりだれでも疲れますね。
 翻って我が日本を見返してみたときに、優秀だろうが無能だろうがお金を出して研究労働をさせてもらっているという形になります。特に博士課程後期に至っては指導された記憶もないという人、多数。学振の合格率はDCで2割くらいですか?それも大学に大きな偏りが・・・。残りの8割との差がでかすぎる!で学位を取っても研究職ポジションは非常に限られている。ほんと日本の場合博士になるメリットは非常に少ないと言わざるを得ませんね。リスクの方が高い。
 アカデミアの考え方が根本から違いますね。
 純粋に人はいくつになっても学びたいと思い続ける動物です。そういうことがより広く提供できる環境に持っていくべきだと思います。大学の社会人解放、博士価値の理解(による就職機会の増加)、学費負担の軽減、などなど教育とか学問のチャンスが広がると、最大公約数の幸せ度がより大きくなるのではないかなぁと思います。という方向では米国のほうがよく理解していてシステムもよくできていると思います。日本だってちゃんとそういう方向の活動をしていますが、米国と比べるとまだまだだなぁと思います。なんてたって教育関係経費がGDPの割合で日本はめちゃくちゃ少ない。よくやってるなぁと思います。

4 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

はっしー、お久しぶりです。
そう、そうなんだよーと安易に同意してみます。もう、私はそのギャップについて行けません…。授業料払うたびに「これは罰金か…一体私が何を悪いことをした…」と思ってしまいますよ(何年も大学に居座る私が行けないんでしょうが)。

でも、留学中に戦争始まっちゃって、このお給料も授業料免除も「この国」だからもらえるんだよな…と考えてしまいました。それにしても日本の教育・科学予算の低さはどうかと思いますよね。そういう文化がないんだと思いますが、昔からそうだったのかなぁ。

Hassy さんのコメント...

ありゃー、全然気がつきませんでした。ごめん。
返事も気づかれないかもしれないけど一応、こっちで返事します。

 東大とかで大学院学費ゼロが始まりましたが、それができるのも東大だからであって決して学問の自由のためという哲学が日本に浸透したからではありませんしねぇ。
 博士後の研究者以外の道も狭すぎ。学問を追究した人の価値を低く見過ぎ。実際に社会では厄介者なのかもしれないけど、それは出る杭を打つ日本人の性質のせいで学問が悪いわけじゃないですね。
 日本てある意味すごいな。

 

匿名 さんのコメント...

返信気がつきましたよー。

Hassy さんのコメント...

今気がついたよ、って返事するほどでもないけど。