木曜日, 3月 27, 2008

業績まとめの年

もうすぐ次年度ですね。
早いもので国立大学が法人化して5年目になるようです。えーっと、あってるかな?法人化は2004年4月1日だそうですので、そうですね、5年目突入ですね。

で、今業績まとめ作業が進められているところです。とりまとめの先生は本当に大変だと思います。
さて、この業績まとめですが、業績の個人評価をSS、S、A、Bだったかの4段階でやれと。
でSS、Sとしたものについては、説明書類を添付せよということでした。
ひとまず我がコースでは個人が一つ選んでもちよろうということで、僕も自分のを一つ選んでSと付けました。そのときに重視したのはまず自分の貢献度、それから次に業界内のインパクトでした。

で、ほとぼりも冷めたころ、とりまとめの先生から連絡をいただきました。
どうも研究担当理事か誰かがチェックを入れているらしいです。
曰く「説明書類の記述で、インパクトファクターが関連する雑誌のなかでも比較的高い、という表現は説得力に欠けるので、修正してほしい」ということでした。
インパクトファクターは掲載論文数に対する引用回数の割合で、雑誌の貢献度を示しています。
確かに雑誌の価値を計る上では便利な要素です。その論文の価値を保証する上でも少なからぬ説得力を持つでしょう。
しかし、個別の論文の価値は同一雑誌内でも多様であって、今回のように個別に価値を述べる場合、あまりインパクトファクターは重要ではないと思われます。ましてや個人の業績と言ったときに、その論文の著者の中で何番目かとかも重要でしょう。これまた、いろいろあって、単純に順番で貢献度が測れるわけでもありませんけども。で、僕の業績の中には共著でインパクトファクターのより高いべつの雑誌がありましたが、自分の業績という形で表現する以上、第一著者論文を意地で選びました。それはそれで十分インパクトファクターが高いですが、自分の業績リストの中で一番ではありません。
なので、関連雑誌の中でも比較的高いと書いたのですが、もう少し具体的にお願いします、ということでした。いや確かに、具体性に欠けていることは間違いないので改めるべきだと思います。しかしなぜぐだぐだ書いているかというと、続きがあるんです。

で、以下のような記述を参考にせよと。具体的な名前は伏せますが、これは一般例ではなくて実際にあった具体例のようです。
「雑誌○○はインパクファクターが○○で、当該地球科学分野では○○と○○に次ぐ高さである。Cited half-timeはNature、Scienceをも凌ぐ。」
一体、○○が当該地球科学分野で第3位ってどんだけ狭い分野なんだといいたい。
Cited half-timeがNature、Scienceを凌ぐ雑誌はたくさんあるけども、何を誇っているのか?

ま、インパクトファクター周りの評価をより具体的に書いてくれということなので、例としては正しいです。僕の書き方が曖昧過ぎるのも間違いないです。ただ参考にせよという例を読んで、もう突っ込みたくて突っ込みたくて、コネコネコネコネしました。

で、結局ISIでGEOとつくカテゴリーを選んでみたところ、インパクトファクターのある地球科学関連雑誌は230ありました。このうち何位と具体的に書き改めました。しかし、この230には僕の分野とは全く関係ない雑誌もあって、やっぱり意図的だと言えなくもないですね。僕が選ぶのも意図的そのものですし。難しいですね。

水曜日, 3月 26, 2008

ようやくだが、順調だ

前回のポストでうまく行かない歌の話をしましたが、別に実際にうまく行かないことがあったわけではなく、いろいろうまく行ってます。

実験機のセットアップは終わりが見えて来ました。
結構大変でした。かなり勉強になりましたね、これは。
懸案だったハードウェアコントロールの問題もほぼ解決。LabVIEWは非常にスマートで強力なソフトウェアで、変位計、オシロスコープ、封圧用および流体圧用ポンプの制御まで出来るようになりました。すばらしい!あとデジタルデータの取得のところで細かい仕様の詰めがありますが、やり方はほぼ分かりました。
実際に日本に帰ってやろうかな。ポロエラシティシティー用に改造してそっち方面に進むのも面白そうです。
その前に先立つものが必要なんですけどね。1.5千万円くらいかなぁ・・・。

サンプル処理のためのテストはうまく行き過ぎでした。
これもほぼルーチン立ち上げ終了。
これは非常に安価です。
日本だったら自分一人ですぐ出来てしまうところでしたけど、いろいろこっちの技術者の助けが必要で、コミュニケーションを強制されてよかったです。

ポロエラシティシティーのセミナーや、付加体流体についてのレビューセミナーもちょろちょろ始まりつつあります。

もうすぐ渡米1年です。記念旅行を楽しもうっと。

月曜日, 3月 24, 2008

娘は歌う

昨日、初めて娘とソリで遊びました。
もう冬も終わりそうなところだったので、できて良かったです。
ソリ自体はずいぶん前に買ってあったのですが、これまでやらなかったのはなんででしょうかね。



ここ数日娘の歌う歌。

「うまくいかないーいぃー、そんなぁーときわぁー」

と気になる歌詞。
でも、そこしか覚えていないので、続きが出て来ません。

「おいっ!そんなときはどうするんだっ?!」
と、むなしい突っ込み。
「んっ?」
娘は、ナニナニ?ナニ言ってるの?と一応反応してくれます。
いやーかわいいな(バカパパ)。
しかし、続きを覚えていないので、パパの質問には答えられません。
で、また歌う。

「うまくーいかないー・・・。」

「うぉー!!だから、うまくいかないときはなんだっていってるんだその歌は!?」



それが今朝分かりました。
原曲は機関車トーマスの歌でした。それを娘がYouTubeで見ているところでした。

ナニナニ?

「うまくいかない、そんなときは・・・」
「いいことがある、まえぶれさ」

・・・。

なんだよ、対策なしか。

いい歌ですね。

水曜日, 3月 19, 2008

知り合いの日本人帰国

ちょっと前になりますが、ESLで知り合った日本人が先日帰国しました。
あの6月から8週間毎日あったESLです。8月頭くらいまでは頻繁に会ってましたが、それ以後会わなくなりました。
で、3月。
そういえば、そろそろ彼は帰国ではなかったろうか?ずいぶん会っていなかったけど、会ってなかったからこそこの間の変化について話が出来たら面白いに違いないと思いメールしました。
すると、メールを出した晩に電話がかかって来ました。

「メール見ました。実は今日が最後の日で残念ながら明日出国なんですよー。」
「えー、すごいタイミングでメールしちゃいましたね、すいません。残念ですねー。お気をつけてー。また日本で。」

ということで、日本で会う約束をしました。といっても、僕の帰国は1年後なので、だいぶ先の話です。

帰国後メールが来て、
「もし関東に来たときはうちにご招待するというのもありですよー。」
という話でした。

どうも住所を見ると、昔嫁が住んでいた街のすぐ近くです。おー、懐かしい。土日にバイクで都心?から40分くらいのところを通っていました。その当時乗っていたバイクはVT250スパーダと、給料が入って買い替えたなんちゃって小刀250です。渡米前に乗っていたのはKSR80です。盗まれたんで2台目も買いましたね。話がそれました。

日本に帰ってからどう変わるか。いろいろギャップがでかいと思われます。帰国後そういう話が聞けるのを楽しみにしてますよー。

月曜日, 3月 17, 2008

シカゴ1泊

土日はシカゴに行ってました。嫁のブログの通りです。

で、本来ですと今日からイースターの日まで、スプリングブレークで休みなのですが、4月一番に旅行を計画しているため、このスプリングブレークで休みをとりません。
こっちの受け入れ教員は家族でフロリダに行くそうです。
学生はおおむね休み。実家に帰ったり、友達と旅行に行ったりします。

大学はすっかり人気がなくなるのかというと、そうでもありません。
休むのはファカルティーと呼ばれる教員と、学生だけです。
事務やスタッフとよばれる技術補佐職員は休みません。聞くところによると、ファカルティーは9ヶ月契約だけど、その他の職員は12ヶ月フル契約なので、そういう休みは関係ないそうです。

普段よくお世話になっているブライアンは薄片技師。サンプル処理の技術者です。
あと、リーとニールは電気技師。実験機の電気系統でいろいろお世話になっています。
ベンとティムはコンピュータ技師。最初の頃アカウント作ったり、ネットワークプリンタの接続をしたりするのでお世話になりました。今は反射プロファイルを処理するコンピュータ室を立ち上げているところで、熱心に働いているのをよく見ます。
もう一人のリーは機械技師。実験機の金属部分の整形などでお世話になってます。
あとSEM技師のジョン。もうすぐお世話になる予定。
あとよくわからないけども液体窒素をほぼ毎日扱っているというマイク。彼にもサンプルで処理もうじきお世話になります。

いやいやという感じで、測定器やその周辺に関わるテクニシャンが豊富に揃っていて、その各々がまったくもってプロフェッショナルなのでありますね。某コア解析施設とは大違い。日本はこのサポート部分が薄い。

ブライアン曰く、
「俺は去年18人のファカルティーの面倒見たよ。」
と得意げでした。
「お前もビジッティングリサーチャーとして、この施設のスタッフを最大限利用するべきだ。」
「もしピペット一つ欲しかったらすぐ買うんじゃなくて、メールで貸してくれって頼んでみたらいいんだよ。」
と言われました。ほんと頼りになります。問題は英語だが。

このブライアン、頼りになることは頼りになるんだけれども、ちょっとネガティブな語り癖がたまに鼻につきます。この間、サンプル処理のテストの経緯をこっちの受け入れ教員と話していて、ちょっと危険な薬品のことについて話が及ぶと、
「ブライアンは扱いたくないって言ってたろ?」と言ってくるので
「Yes!(あ、イカン、否定疑問だ。)No,no, He doesn't!」
と答えると
「Brian is Brian!」
と言ってました。どうも、彼の性格はみんなに理解されているみたいです。

火曜日, 3月 11, 2008

順調に進んでいる

 実験機のトラブルも回復し、次のステップへのテストもうまく行きました。ついでに変位計などもセットして、あとはパソコンとの接続である。変位計のコントロールボックス?がやたら新しかったらしく、ドライバーも最新版を入れなければならず、さらにLabVIEWという汎用コントロールソフトまでもが最新版しか対応しないということで、新たに購入することになった。今日インストール中。

 あとサンプル処理の方のセットアップも昨日、今日で軽くテストしてみたところ、まま、いろいろ分かりました。まだ問題ありですが、順調な滑り出しといえるでしょう。ただ扱う薬品がちょっと可燃性の強く刺激臭があるので、ドラフトできっちり処理しなければならないことが分かったんだけれども、そのためにドラフトの模様替えまでお願いすることになってしまってちょっと申し訳ないところです。

 まったく話は変わって、先週米国ですごいゲームが出ました。God of War Chains of OlympusというPSPのゲームです。日本では夏にカプコンから出るそうです。これを早速買いました。いやー、絵と動きがすごいです。あと巨大キャラの演出とか、映画みたいですごいです。ほんと作者は才能あるな。PSPはこれまで222MHzで動いていたそうですが、実際は333MHzも可能だったらしく、最近ソフトウェアアップデートで本気の実力に目覚めました。このゲームはこの333MHzを使った初めてのもののようです。こういった機械のバージョンアップとかは男心をくすぐりますね。
 昔はMacのCPUだったPower PCもOSが対応すれば目覚めるとか言われていましたが・・・。結局目覚めませんでしたね。

月曜日, 3月 10, 2008

今日は娘の誕生日

今日は娘の誕生日です!おめでとう!
丁度今から3年前は生後1時間程の時刻になります。
もうあれから3年ですか。早いね。なんかやばい。

 娘の誕生日プレゼントは機関車トーマスに出てくるジェームスとレディーのおもちゃ、とレジのおもちゃ。ジェームスはずいぶん前から欲しい欲しいと言っていて、ぶれなかった。もう一つはいろいろころころ変わって、当初の有力候補としては、トビー、ヘンリーが上がっていました。しかしおもちゃ屋に行く頃になって、なんとなんとかコーチとかいう客車!を欲しいとか言いだして、なんとも渋い選択に父親として誇らしく思いました。で、実際おもちゃ屋に行くとなんとかコーチはなく、トビーもヘンリーもいらない、で、なんと意地悪貨車やいたずら貨車といった名前すらない貨車が欲しいと言い出す始末。わずかに誇らしく思いましたが、嫁が無理矢理女性キャラであるレディーを欲しいと言わせてそれを買いました。これを買いに行ったのは10日前くらいかな。

ところが、その後になって、嫁が近所のおもちゃ屋が2割引セールをやっているという情報をゲット。いつもトーマスおもちゃで遊ばせてもらっているところです。タイミング悪かった・・・。でもま、ジグソーパズルでも買うかということで、先日土曜日に行ってみました。するとお風呂で遊べるトーマスおもちゃが売っていました。ゴム製で押すと煙突から水がぴゅーっと出ます。トーマスとパーシーとソルティが置いてあって、どれがいいか聞くとなんとソルティがいいという。ソルティは出っ歯のシカク顔で、トーマスとパーシーに比べたら明らかに脇役なのである。下っ端も下っ端。こんな下っ端の悲哀溢れるソルティを選ぶとは・・・、父親として誇らしく思いました。

 機関車トーマスの歌のCDは今は販売中止らしく、オークションサイトではプレミア価格で出回っています。なぜなんでしょう。DVDを買えということでしょうか。DVDには歌の動画が本編のおまけで少しずつ入っているので、歌を集めようと思ったらDVDをたくさん買わねばなりません。

木曜日, 3月 06, 2008

学生説明会

何にもないとか言って、結構書くことありました。

どうも今週末は大学院の説明会のようです。
意外と他大学からの訪問者が多いようです。もう直接希望のアドバイザーのところに訪問です。で研究室で対応します。まぁ、日本と同じですね。
で、今日はインディアナ大学の子で来期からPhDコースに来るという修士の学生の発表会がありました。
構造地質グループのローレルさんやベイジルさんのところを希望しているようです。
ネタは変成岩の変形が強度を強くしているのではないかという話で、久しぶりにジオロジーを感じました。薄片写真や露頭写真、鉱物名とか、変形組織とか・・・。
しかしやっぱりなんというか、ジオロジーって何かを結論するの難しいですね。
複雑すぎるなぁ。

また、まったく別の話で、今日アップルキャンパスでiPhone and iPod touch用のSDKの説明会がありましたね。GizmodeとEngadgetでほぼリアルタイムレポートを見てました。ここと西海岸は2時間の時差があるので、ちょうどこちらではお昼でした。ある種iPod touchやらがゲーム機になるような話でした。なかなか面白そうですが、まだ買おうと思うほどには至らないなぁ。確かにすごいんだけど。値段との兼ね合いか。どっちかというと9inch EeePCが欲しい!これでたら買います。

あと、全く別の話で、うちの娘のプレスクールが6月半ばから始まることになりそうです。プレスクールのマネージャーが提案してくれました。6月からだったら娘も英語よくしゃべれるようになるんじゃないかなぁ、そしたら娘から英語教えてもらえるな、とか冗談でマネージャーに返事したら、
「君の英語はかなりよいよ」
という言葉の後に
「私があなたの国の言葉をしゃべろうとするのに比べたら・・・」
だと。そりゃそうだ!

論文

去年の10月に出した論文のレビュー結果がまだ帰ってこない。
通常、レビューは2ヶ月の締め切りが設定されます。遅れる場合は連絡せよと。僕なんかはもうちゃんと閉め切り守ってがんばってるんです。

で、年明けて2ヶ月半くらい待ちました。
ちょっと他との関連で、できれば今年度中に受理もらえたらうれしいなぁと思っていましたが、その計画が時間的に厳しくなって来ており、どうなっているのか、エディターにメールで聞きました。
「あと6週間以内には返事できると思うよ。」との返事。

それからさらに6週間とはもう常識はずれも甚だしいのですが、ま、エディターが澄まし顔でそんなこと言うなら仕方ないと、待つことにしました。
もうこの時点で他との関連についてはあきらめました。

で6週間。まだレビュー結果が来ない。
おいおいふざけんな、ということで、エディターにまたメール。
「あんた6週間待てと言って、待ったけどまだ返事来ないじゃないか。最初の投稿からもう5ヶ月以上経ってるぞ。こんなの普通じゃない。なんでこんなに待たなければならないんだ。もし問題が怠け者のレビュワーだったら、そいつをキャンセルして他のやつにしてくれ。」
もちろん英語でこんなニュアンスは出せません。しかし、文の構成はまったく上記の通りです。

すると数時間後にエディターから返事が。早い!
「あなたの言う通り、怠け者のレビュワーが問題でした。すでにレビュワーを変えました。新しいレビュワーにはこれまでの経緯を説明してできるだけ早くレビューしてもらえるように依頼しました。新しい情報が入り次第連絡します。本当に申し訳ありません。」
という返事が来ました。
うんうん、対応早いな。もうちょい待つか。

特になし!

こっちでは特別なことなし!毎日元気に作業・勉強。

ま、なんとなくたらたらと。

突然ですが、我が大学の学長選挙不正問題。起訴してからしばらく沈黙が続いていましたが、先日初公判?があって、にわかに活気づいています。そのときに分かった新事実がこれまた、なんというかお粗末なお話で、学長選考委員会のこれまでの答弁と矛盾する行動をしていたようです。うーん、あんまり詳しく書きませんが、学長側はなんちゃって鉄面皮ですね。人としての誇りを失わない様、早く目を覚ましてもらいたいものです。ま、基本的にはいい人なんだろうな、という気がします。行動がちょっと腰引き気味なんですよねぇ。
どの辺が腰引き気味かというと、
最初に意向投票の41票差という結果がひっくり返すには大きすぎると感じた点。そのまま突っ走れば良かった。
文部科学省に報告するときに一つだけ選んだ意向投票結果は41票差の方。委員会はこれまで1票差の数え直した方が信頼性が高いという見解を述べていたようだ。その通り行動できないところ。
悪人になりきれないなんちゃって鉄面皮は哀れですね。

まったく別の話で、Nintendo DSのゲーム(英語)をクリアしました。「レイトン教授と不思議の街」だったかな?邦題は。頭の体操系のクイズを解いて行きながら、ストーリーがあるという、英語の勉強としてなかなか良さげな内容だったので、「発売日」に買いました。ストーリーももちろん英語で、ときどきムービーがあるのでヒヤリングの勉強にもなります。さらにクイズの内容自体が英語で質問されますので、これまたきつい。でも普段の英会話と一緒で、もう意味分かんないところは想像してすっ飛ばします。まぁまぁ内容も分かって全問解きました。まま、面白かったです。

月曜日, 3月 03, 2008

また雪

先週は雪なしでちょっと暖かかったです。
だいぶ雪がとけて新たに凍り付きもせず、主要道路はぜんぜん普通の道になってました。
おー、さすが3月、やはり春に向かっているなぁ、と思っていたところ、当然そのまま春になるわけではありません。
今日起きるとまた一面真っ白。ちょっと寒さが戻ってきました。こういう一進一退を繰り返すんだろな。そういえば寒くなるときもそんな感じだった。
とはいえ、もともと雪は多いわけではなく、昔いた札幌に比べれば全然少ないです。ただ寒いだけ。でも、今年は30年ぶりに積雪量の記録を更新したそうです。そんな年に来るとはついてる!
あと、札幌のときはなんか雪降る寒さ?っていうか、あ、この感じは雪だなっ、と感じる雪らしい寒さがありますね?これは別に札幌だけじゃなくて東京とかでも、なんかこの寒さの感じって雪じゃね?っと感じられましたが、これは日本周辺の特徴なのか?こちらではやや生暖かい感じでしっかり雪が降ることがあります。もちろん、そんなの関係ないくらいチリチリに寒いときに当然雪も轟々フルこともあります。

実験機や試料処理の方はぼちぼち進んでますが、そろそろずーっと後回しにしていたことにも手を付け始めました。もうかれこれ何年目でしょうか?しょぼーい論文?みたいなやつを書かねばなりません。締め切りはまだちょい先ですが結構気になって来ました。これを排出するとかなり気分が楽になるなぁ。

土曜日, 3月 01, 2008

プレスクール

娘のプレスクールの登録がそろそろです。
といっても実際にプレスクールが始まるのは9月の頭から。まぁ、半年くらいしか行けないんだけどね。
で、その9月からのプレスクールに登録するのが今時期なのです。めちゃ早い!

プレスクールというとどうも通常は3歳からのようで、うちの娘の場合はちゃんと今年の9月からなのですが、場所によっては2歳からのコースもある。で去年はせっかくアメリカにいるんだから出来れば去年のうちに始めようと努力してみたのでした。

ですが、入園のための活動はすでにその年の1月には始まっており、4月米国上陸の我が一家はすでにスタートから出遅れ。めぼしいプレスクールは定員一杯で入れません。しかも全般に値段が高く、月に1000ドルていどもザラみたいです。うちの嫁いわく、納得できないプレスクールに無理して高いお金払っていれる必要はない!ということで、その上僕の英語の交渉もレベルが低くなかなかうまく行きませんでした。最大のストレスの一つだったと言えます。

ただ、どうもいろいろ聞くところによると、一つかなり良さげなプレスクールがありました。そこならやや高くても嫁も納得ということで、第一希望は確定したのですが、当然すでに定員一杯でした。一縷の望みを託して、ウェイティングリストなるものに登録しました。これは空きがあったときにスポットが回ってくる順番リストです。しかし、このプレスクールは研究所の付属施設で、研究所に勤めている人が最優先となり、ウェイティングリストの上位であったとしても抜かれるような情況でなかなか入るのは困難な場所でした。ま、だめ元でリストに登録。これもタダじゃない。50ドルくらいだったかな?

で、そこはすっかりあきらめて、もっと現実的なところということで、別のプレスクールに今年の初め応募しました。この時期は多くの他の家族と同時期なので可能性はかなり高いです。教会主催であるためか、値段も安い。午後のコースならかなりの確率で入れるということでした。

で、先日、大学でちょろちょろ仕事していると、携帯電話が鳴りました。
「はろー」
「はっしーですか?」
「はい、そうです。」
「ほにゃららほにゃららですが(聞き取れず)、今度プレスクールに入れるけど、希望しますか?」
と言う。当然この間応募したところだと思い、
「おー、ありがとう、もちろん希望します!」
と言いました。が、うーんとなんか変だ。応募の締め切りは2月一杯で、新規選考は3月1日から始まるというルールだったはず。まだ今は2月だ。おかしいな、ということで、
「えーっと、でもすいません、最初の施設の名前が聞き取れなかったのでもう一回言ってもらえますか?」
「ほにゃららです」
やっぱりしっかり聞き取れなかったが、明らかに先日登録したところとは違う。
「プレ2じゃなくてプレ1ですか?」
「はいそうです。」
えー、なんということだ、もうウェイティングリストに入れてほぼ半年以上だと思うけど、ちゃんと生きてるんだね。
「うーんと、嫁と相談するのでいつまで待ってもらえますか?」
「明日ではどうですか?」
「わかりました、じゃ明日!」

で、家に帰って相談すると、どう考えてもそっちの方がいいということになりました。

いやいや、最近こういう運の善し悪しを感じる情況になかったので久々でした。よかったよかった。