金曜日, 6月 29, 2007

3ヶ月

早くも?渡米して3ヶ月です。日本で言うところのある意味節目ですね。

ま、なんというか、渡米前に考えていたことと実際はやや異なっており、いろいろムツカシかったです。
しかし、非常によい経験だということで、前向きに捉えております。

いやー、しかし思いのほか英語は厳しいですね。緊張すればするほど英語は崩れるし・・・。相手の言ってることは半分も分からんし。だんだんやんなってくるんですね。でも、やんなったってったって、周りにはほとんど外人しかいないし、やっぱり気軽にお話しできたら楽しかろうと思うので、言葉を勉強しようと思うわけですね。これ、ま、結構ストレスですけど、いいことですね、多分。日本にいたら絶対こんなに一生懸命英語について考えませんね。

一応英語で論文書いたことあるし、英語の論文読んで勉強したり、たまに英語の論文の査読を頼まれたり、たまーに英語の論文の別刷り請求が(いまだに)来たり、海外留学の機会をもらっちゃったりしてなんか国際人みたいな気分を片田舎で感じたりして満足していてたわけですが!
このあほったれがー!現実はこれじゃー!
みたいな感じですね。おもしろいですね。この崩れ方が。はっきり言っちゃえば、海外で楽しく生活するのに、論文とかほんと関係ないですね。
もう、結構自信喪失です。ですが、たまにはいいことですね。これまで自信過剰でしたから。

そんなこといったって、車の免許を取ったり、子供のチャイルドケアを探したり、病院の予約して注射したり健康診断受けたり、ま、なんというか、それなりに生活はできることはできる。ストレスですけど・・・。

とりあえず、ほんと初心に戻って、って、今思いましたが、初心に戻るためには初心を一度忘れねばならず、多分人生でこんなに初心に戻ったことはないんではないでしょうか。以前はそんなに蓄積した何かもありませんでしたからね。

あ、でも、なんというか、日本の末端から中心の大学に移動したときに似ています。そのときもなんか自分の信じてた物が通用しないような感じを受けて、自信喪失してました。というか、自信喪失したことを認めたくなかったため、強がっていたような気がするなぁ。新宿でよく飲んだなぁ。若かった。

ま、よいでしょう。とりあえず、ぼちぼち元気にやってます。もう少し自信が回復したら、積極的に打って出ようと思います。

おっとそういえば今日はiPhoneが発売される歴史的な日ということですが、夕方6時から発売なので、奥さんに遅く帰ってくることをなじられ、見学に行くのは断念しました。明日のぞきにいこうと思います。

今日はESLの8日目でしたが、なんと先生が無断欠勤しました。しかし、今日のテーマは公共スペースでの喫煙の可否についてディベートすることで、やることはなんとなく分かってます。すでにグループ分けされており、僕は判定するグループに入ってました。
「もう先生来ないみたいだからやっちゃおうよ」
ということで、なんとなーくやってみました。ら、かなり楽しかったです。ネィティブじゃなければ結構いけるんだよなー。

木曜日, 6月 28, 2007

proxy server

インターネットは便利だ便利だとこれまで強調してきましたが無法に便利なわけではなく、不便に感じますがしかしやむを得ないかもしれないちゃんとした制限もあることにこっちにきて気づくことがまま、あります(なんか変な文章だけど、結構いいたいことをしっかり表現しています)。

例えば、無料インターネットテレビであるgyaoとかyahooテレビ?とかは海外から視聴できません。
でもyou tubeは視聴できます。著作権を積極的に規制しない体制です。ま、これで、たまに日本の番組を見ています。
ちなみに以前、実家でロケーションフリーを仕掛けてきたのでこちらでも日本のテレビが見れると言っていましたが、一月前くらいのNTT東日本フレッツのトラブルで実家のルーターがすっ飛んだらしく、見れなくなってしまっています。(録画できないのでほぼリアルタイムで見ねばならず、時差の関係で夕方にとくダネとか見て気持ち悪かった・・・。ゴールデンタイムはこっちの深夜なのでぜんぜん見てませんでした。)今度実家に帰ったときに、両親に設定の仕方を教えてこようと思います・・・。

あと意外だったのが音楽ダウンロードです。
なんとなく昔の曲を思い出し、iTunes music storeで買おうと思ったら、ありませんでした。その曲はソニーミュージックに所属のアーティストの曲で、ライバルであるiTunes music storeでは売ってません。ソニーはソニーでmoraという音楽ダウンロードショップを独自に持っており、そこにはありました。なんかiPodには入れられないようなのですが、ま、聞きたいので買おうとしたところ、なんと海外からダウンロードできないという。音楽輸出の関税制限に引っかかるというのが理由だそうです。
とすると、もしかしてiTunes music storeでも日本の音楽をダウンロード購入できないのか?と思い、昨日チャレンジしてみました。
ら、あっさりできました。iTunes music storeは日本の住所で登録してあるクレジットカードを使うと購入できると思われます。逆に日本からもアメリカのクレジットカードを持っていれば購入できるはずです。
円で払えばいいってことでしょう。moraはなんなんでしょうか。

なんで、インターネットは僕が海外にいるかわかるのかということですが、IPアドレスと地域がひも付けされているからですね。IPで地域が分かるようです。そこで出てくるのがProxy serverというものらしいです。Proxy serverはいわゆる経由場所です。例えば北朝鮮産のアサリが、日本の海岸にちょこっと浸けると日本産になるように、IPを経由させるとあたかも日本から接続しているように見えるらしいです。最近は経由しているかどうかもチェックするようになっているらしく、使えなくなっている可能性もあります。Proxy serverを通せというやり方は分かったのですが、通すべき混雑していないProxy serverを探すことができず、試せていません。Proxy serverレンタルサービスもあります。が制限を解くために払うにしては高い気がする値段です。独自に日本であらかじめ自分用のproxy serverを立てておくのが一番よいでしょう。

はい、長々と海外での一口メモでした。

さて、今日はESLの7日目。ちょっと疲れてきました。が、がんばってます。なぜかというと、supervisorとこないだ話したときに、なんか英語が上達したんじゃないかと言われたからです。うーん、そんなすぐに上達するわけはないと思いますので、お世辞だと思いますが、なんかうれしかったので、この調子でがんばっていきます。うんうん。
一方で、今日は朝たまたまバスで地質学科の日本人の方と一緒になったのですが、英語が聞こえるようになるまで1年半かかったとか聞きました。また、ESLクラスにも2年いるけどよくわからんとか言っている人もいたりして、まぁ、あわてても仕方ない心境にもなってます。で、仕事もしなきゃな・・・。

ま、明日で、ほぼ3ヶ月になるのでこの辺のところ詳しくまとめてみましょう。
でわでわ。

水曜日, 6月 27, 2007

全米で大人気の

先日、日本に帰っていた方がお土産にお茶を買ってきてくれました。
1年半ぶりの帰国だったらしい。

「日本ですごい聞かれたんだけどさ、ビリーってアメリカでブレイクしてるんでしょう?って。ビリーって知ってた?」

僕はハテナのyou tubeランキングでビリーズブートキャンプの日本の通販番組を見たことがあったので知ってはいましたが、まさか日本でそんなにブレイクしているとは知りませんでした。また、夜中にこっそりエンドレスでやってるだけだとおもっていたのですが、どうもビリーが来日して、朝の番組とかに出てたりして、日本ではかなりの有名人になっているみたいですね。

ところが、こちらアメリカでは、僕の周りで知っている人はほとんどいません。日本の通販番組では全米で大人気みたいに書いてありますが、そうではありません。こっちはあんまり広いので、全米でどうにかなるなんてことはほとんど感じません。テレビはほとんどローカル。アメリカは広くて雑多ですね。日本のように同一ではないですね。国籍も宗派も政治信条もいろいろですね。なんだったかな、デモクラティックはスバルを好むとか、あるらしい。そういう単位ではやりみたいのがあるみたい。

ただ、あさって出るAppleのiPhoneは、全土で注目度の高い方でしょう。昨日はローカルニュースに出てきました。僕もあさって夕方6時に近くの帰り道沿いにあるやや大きめのAT&Tによってみようと思います。でも、なんか買うまでにはいたらないというか。まだ様子見してみようと思ってます。おじさんになりました。

今日のESLは6日目。今日は疲れてたのか、あんまりよくわかりませんでした。今日は質問デイで、みんな素朴な疑問をぶつけていました。every other dayは1日おきという意味。っていうのが今日の一番の収穫でしょうか・・・。ほかなんだったかな。マジソンのベーグルはまずいとか、おいしいイタリアンの店があるとか、mamとmomの違いとか。

ま、ぼちぼち、ぼちぼち。

火曜日, 6月 26, 2007

健康診断

昨日、再検査のために病院に行ってきました。健康診断で、血液検査と尿検査ですが。
これは、ま、乗船研究のために必要な書類で、医師のサイン付きでプロジェクトの参加に身体の問題はないことを示すものです。日本の船ですが、国際プロジェクトなので書類自体は英語です。ですので、日本の田舎で準備するよりは、こっちでやったほうがスムーズです。(前回は高知でやったので、ちょっと時間がかかった、ような気がする。)

こないだは尿検査の話でしたが、今日もちょっと下世話な話。
身体の問題がないかチェックするわけですが、目とか、手とか腕とか足とかですね。人差し指を目で追えるかとか、親指と人差し指を素早くくっつけたり話したりできるかとか、やるわけです。

で、医師は鼻歌まじりで、
足 normal
手 normal
目 normal
とか書いていくんですが、あるとき手がとまりました。

おもむろに後ろのカーテンを閉めて、ゴム手袋を付けて、ちょっと立て、と。
「それ、それ、下げて」
どうもズボンを下げろと言っています。
「それ、それも、下げて」
で、股間の検査・・・。目視確認です。

「うーん、なんかよくわかんないけど、やれって書いてあるからさー。たぶん国の違い、文化の違いなんだろうと思うけど」
と医者は言います。

「いやいや、以前同じ検査を受けたとき日本の医者も同じようなことを言ってましたよ。やっぱりアメリカはしっかりしてるなーって。」
と言ったら大笑いしてました。初めて英語で他人を大笑いさせられたかもしれません。

どうも再検査は、前回の検査が食後すぐだったため血糖値が異常だったようです。今回食事しないで朝測ったものは正常で、ちゃんと機能していることが分かったようです。
無事サインをもらい、乗船準備の書類が早くもひとつ揃いました。っていうか、これが揃えば残りはコピーするだけのものばかりなので簡単です。

今日はESLの5日目。だんだんとハードになっていきます。今日はどうもみんな結構分からんかったみたいです。でも、今日も新しい発見がありました。asymmetricalとかaseismicとか、withoutとかnotとかという意味を持つaはeyと発音せよ、だって。知りませんでした。アシンメトリカルとか言ってました。正しくはエイシンメトリカルだそうです。

今日はちゃんと復習しよう・・・。

月曜日, 6月 25, 2007

日本人コミュニティー

昨日は奥さんのプレイグループ?っていうのか、子供を持つ日本人の母親グループで友達になったつてで、お宅にバーベキューに呼ばれて行きました。なかなか楽しかったです。

奥さんのブログにもありますが、とんでもなくでかい家でした。アメリカの標準だそうです。

みなさんいろんな理由で留学に来てますねー。
研究留学、学生留学、語学留学、仕事!
みなさんたくましく異国の地で生きているようです。

あとは、なんといっても子供の存在は大きいですね。
昨日のような集まりでも、子供で繋がってるというか。子供同士が遊んでくれると親はうれしいものですね。なんでかね。
子供は動きも面白いし、見ているだけで飽きません。こっちがちょっかい出すと反応がまた面白いんだなぁ。一生懸命なんだなぁ。

トトロで泣くシーンは
「よーし、あの木まで競争だ!」
「まってー!」
です。ここで、「勝手に行けば!」みたいに拾われないことはありえないのです。ぱぱが競争と言えば、もう一生懸命走らねばならないのです。サイコーだ!
いったいいつまでだろうかなぁ。

今日からESLの第2週が始まりました。
日本人が4人いるのですが、隣のビルで研究している人がいて、仲良くなりました。もう一人は北の同じ大学同じ学部出身者でなんか他人とは思えません。
昨日のバーベキューの時に、韓国人の友達を作ると、食事が凝っててすごいおいしいものが食べられるという話を聞いたので、なんとか友達になりたいですね。
やっぱり、アメリカで外人同士あってもアジア系が居心地よいのが、なんかおもしろいですね。以前1ヶ月半の乗船研究でもやっぱりなんか中国人と韓国人に親近感湧いたしな。

まま、ぼちぼち、ぼちぼち。

金曜日, 6月 22, 2007

健康診断

昨日は乗船研究のために健康診断に行きました。
健康診断といっても、基本的なことだけです。
体重、身長、視力、血圧などを測りました。

そのあと、先生がやってきていろいろ問診したり、聴診器あたたりして、正常であることを確かめました。
あとは血液検査と尿検査。

尿検査は日本とやや違って、結構やり方がきちっと決められています。このとおりにやらないと、また測り直すはめになるかもしれないからちゃんとやってねとおどされます。キャップ付きのこぶし大程度のプラスチック瓶を渡されます。あと、消毒紙入りの小さな袋も二つ入ってます。

やり方は、
1. まず手をちゃんと洗う
2. 消毒紙で・・・を拭く
3. しっこする
4. 流れの中にコップを差し出す。このとき周囲がなるべく汚れないように注意!
5. 半分くらい入れたらオッケー
6. ちゃんとキャップを締める
7. 瓶の周りを拭く。
8. 手をよく洗う

こうしろと。念入りですね。

無事採血・採尿が終わり、あとは結果を待って月曜日に書いてもらえば終わり・・・、かと思っていたら、さっき電話がかかってきて、正確を期すために12時間飲み食いしないでまた採血に来いとのことでした。うーん、なんか思わしくない結果でも出たのでしょうか。日本でもなんか糖尿の気があるから、ブドウ糖のショックテストを受けてこいみたいなことを言われてやったけど。これは甘いソーダを飲んで、30分ごとに採尿を3時間くらい6回やったもんだから大変でした。多分、食後すぐだったので、糖分が多かったのかもしれません。

今日はESLクラスの3日目。朝早くて眠いです。
今日は昨日の続きで「ブッシュの政治」の話です。
当然アルカイダとか、シーアとか出てきて、宗教の話も出てきます。
政治だけでなく宗教の話も国際コミュニティーではタブーのはずですが、政治と宗教といっぺんにダブルタブーをぶつけてきます。
横で中国人がなんだか熱く語ってます。釣られ過ぎです。

で、大学の研究室に来たら、なんとほぼ相部屋のニンファとジェレミーの引っ越しが終わってました。
昨日帰るときに引っ越すけど、ものがたくさんあるから数日かかるかなーと言っていたのですが、今日来たらすっかりきれいになっており、さみしい感じになりました・・・。早く新しい子が来ないかなぁー。

木曜日, 6月 21, 2007

ESL 2nd day

今日はESLの二日目。毎日朝8時から。ねむー。8週間続きます。ながー。

今日はなんか読み物を渡されて、読みながらどう思うか意見を言えみたいな感じでした。
内容は「Bushの政策は矛盾している」という話らしいです。
なんでも、アメリカ人にとってもレベルの高い文章を持ってきたということで、わからない単語が多すぎて中身もよく分かりません。これで何を言えって言うのかって感じです。しかも政治の話は国際的な場ではあまり好ましくないと思うのですが、あえてぶつけるタブーへの挑戦。

日本人は一人増えて一人休んで今日も4人。全体は12人くらいでした。
発言したのは
中国人、ヨーロピアン、ヨーロピアン、韓国人
の4人でした。偉い!

昨日増えた4人のうち一人が日本人、二人がトルコ人、もう一人は多分タイ人。
でも、まぁなかなか面白いです。

今日は、多分セミナーがあって、あと、船に乗るために健康診断を受けにいきます。

水曜日, 6月 20, 2007

ESL

今日からESL Classが始まりました。朝8時から。これから毎日8週間続きます。

初日の今日はクラス分けがありました。
どうもちゃんとお金を払って受けている人と、研究留学で大学のサービスとしてタダで参加している人(Visitor Scholarとか言っていたような)で授業が違うようです。

僕のクラスは最初9人でしたが、そのうち4人が日本人でした。あれま。
あとヨーロッパから2人、韓国から二人、中国から一人でした。
後から4人ほど追加で増えました。どうも東南アジア系と中南米っぽかったです。(なんとなくわかりますね、間違ってるかもしれないけど)

今日は自己紹介して終わりました。

感想は、えーっと、やっぱりネイティブじゃないと結構英語分かるな。
みんな結構しゃべれてるし、なんも問題ないんじゃないかと思います。
しかし、ESL Classをみんな受けようと思ったわけで、何か自分の英語に不満があるんでしょう。でも、今日はみんなよくしゃべれてたよ。みんな、あれ?っと思っているのではないか。もう、このレベルまで来ると、授業で教えてもらうとかでなくて、とにかく会話していくしかないようだ。うん、そうだそうだ。

火曜日, 6月 19, 2007

リプレースメントテスト

今日は朝からESLのリプレースメントテストを受けました。
久しぶりに鉛筆もってテスト受けたような気がします。テストだって言うのに書くものを何も持たずに会場に行ってしまってちょっと焦りました。
でも、テストはマークシートで、2番の鉛筆(番号は濃さだと思われる)しか使ってはいけないということで、鉛筆を借りることができたので問題ありませんでした。始まる前に聞いて、一安心。

会場には60人くらいでしょうか?世界中から集まっているようです。アジアが一番多いかな。意外と東南アジアの人が多かった。ヨーロッパとアフリカ、南米と、バラエティー豊かでした。年齢も様々でした。ま多くは20代前半っぽいですが、僕と同年代か、もっと年上の人も意外といました。

さーテストが始まります。最初はヒヤリング。後はリーディングです。全部で1時間ちょいくらいでしょうか。結構難しかったです。
これでマークシートは終わり。
次に英作テスト。文章を読んで、その意見に賛成か反対か、引用しつつ論理的に述べよということでした。文章そのものは短いのですが意外と難しかったです(知らない単語が結構ある)。適当に解釈して、それにのっかって意見を述べました(当たり前か)。
ま、このESL ClassはVisiting scholarはタダで受けられるので、別に成果が出ず参加したことが失敗だったとしてもダメージは少ないです。なので、このテストで実力以上の結果を求める必要はないので、気楽に受けられました。

なんといっても久しぶりに学生気分を味わえるのがなかなか面白いです。
むかーし、博士課程のときに日雇いのバイトをやったときのことを思い出します。新宿歌舞伎町裏のラブホテル街で、建設中のラブホテルのヨウジョウはがしが仕事でした。10階建てでしたが、エレベータが完成しておらず、全部階段。ハート型の風呂桶の段ボールをはがしたりして、一階まで運びます。肉体労働ですね。えーっと、仕事の内容は言いたいこととしては実際どうでもいいんですけどね。何が言いたいかというと、そのときかなり一人だけ年増だったってことですね。年相応でなかったと。
でも、最近は日本でも科目等履修生で、おじさんが授業を受けたりしているし、アメリカでは昔から社会人が多く大学に出戻ったり、ダブル学位を取ったりしているらしいし、年相応でないということがあまりないのかもしれませんが、やっぱり年相応でないと勝手に思うと面白いのでそれでよしと。

月曜日, 6月 18, 2007

いろいろ

また新しい週のはじまりです。今週はいろいろやることあります。

えー、まずは、以前ちょっとコメント欄に、うちのテレビは地上波で見ているので字幕が出ないといってたのは嘘でした。昨日なにげにリモコンの変なスイッチ押したら出ました!確かに早すぎて理解不能です。でも、こんなことしゃべってるんだったら聞いても分からないのは無理もないと、実感できます。知らない単語も多々あります。学会でサンフランシスコのホテルでテレビを見てたりしたときに、字幕が出るのは知ってたんだけど、ケーブルテレビだからだと思ってました。

昨日はトーマス機関車に乗って来ました。奥さんのブログに詳しく載ってます。北西へ片道3時間。グリーンベイという街です。なかなかよかったです。疲れたけど。グリーンベイのちょい手前にアップルトンという街があります。けっこうでかいです。ここは、父親たちの星条旗で、硫黄島の旗を立てたメンバーでも主役の出身地です。

今日はESL(English Second Language)授業の登録に朝から行きました。1ヶ月前に申請書を出したっきり、何の音沙汰も無し。受け取ったとか、知らせてくれれば良いのにと思うのは、無駄に仕事を増やすともいわれる日本人の性なのでしょうか?こないだのDS-2019の時もそうだったけど、誰かがミスしたら証明できないことが多い気がするなぁ。
で、受付のような部屋に行って、名前を言うと、
「あー、はいはい、はっしーさんですね」
と、ちゃんとリストに名前がありました。よかった。
すると、軽くインタビューするから待っててと言われました。

しばらくすると呼ばれました。板垣退助みたいな長いひげのおじちゃんです。
いつからどれくらいいる予定か?とか、ここに来る前は何やってたかとか、英語はかなり勉強したかとか、英語をしゃべるのはすきか?とか聞かれました。

最後に趣味はなんですか?と聞かれ
「えーっと、プラモデルを作ることです。」
「どんな?飛行機とか?」
「(ガンダム・・・)いや、アニメのロボット・・・」
「おー、アニメのロボットね」
「と読書です」
「読書と・・・。」

明日はクラス分けテストがあります。

金曜日, 6月 15, 2007

リベンジ

今日は午前中、自動車免許の実技試験を受けました。リベンジです!

朝9時30分のアポイントメント。車を自前で持っていかねばなりません。しかし、僕は前回実技試験に落ちたため、国際免許が多分失効され、こっちの仮免許になってしまいました。こっちの仮免許は、筆記テストに合格するともらえます。いや25ドルで買います。ちなみに筆記テストはただです。仮免許だと2年以上の運転経験のある者を同乗させねば運転できないらしいです。なので、試験場は目の前なのですが、奥さんに運転してもらって娘と一家揃って参上しました。奥さんは国際免許が有効。ほんと車で道渡るだけ。

で、受付で予約の確認をして、実技試験待ち合い場で待ちます。9時半の予定だったのに9時40分と言われ、実際に試験官がやってきたのが9時50分。

なんと、前回と同じ試験官でした。僕よりちょっと若めのおねえちゃんです。

「何回目ですか?」
と聞かれて
「二回目です。前回もあなたが試験官でした。」
「二回目だったらもう大丈夫よね」
「たぶん・・・」

前回と同じで、まずは車の機能チェック!
ライト、ウィンカー、ブレーキランプなどをチェックします。
オッケー!いざ出発。

前回は、国際免許保持者だったため仮免許の発行を免除されていたのですが、なんと仮免許発行のときに、実技試験の注意事項というかテキスト的な1枚紙をもらいます。その紙を読んでいれば!前回も合格したに違いないのです。
夕べ、その紙を熟読し、完璧に理解しました。さらに前回の失敗を繰り返さないよう心に刻み込みます。またまたさらに、あんまり緊張しすぎないよう、平常心を態度で取り繕います(やや緊張するのはやむを得ないな)。

すると、なんと最初の左カーブでピンクの服を着た歩行者(ばぁさん)が渡るんだか渡らないんだかよくわからないタイミングで立ってました。うぉぉおお、と、左折の途中、歩行者レーンで止まってしまいました。対向車線をまるっきりブロックしています。すると、ばぁさんがいけいけとジェスチャーするので、行かせてもらいました。

どうもコースは前回と全く同じようです。
「じゃ車を脇に寄せて、停車して」
と言われて、右確認右後ろ確認、右ウィンカー、減速、右折、停車します。
前回はこの右ウィンカーすら忘れてました。
Yターン。
順調だ。

やっぱり前回と同じコースで、前回失敗したところも無事正しく通過。左右確認、停車時のウィンカー、出発時のウィンカー、坂道停車のハンドルの向きなどなど、細かいチェックポイントをクリアーしていく。

そしてついにゴール!

「じゃ元の場所に停車してください」
といって、スタート地点に停車する。

「それじゃ行きましょう」

前回もそうでしたが、ゴールについてすぐ結果を教えてくれません。免許センターの部屋まで行って、パーティションで仕切られた場所で結果が言い渡されます。そこまで歩いて30秒くらいかな。

で、結果は・・・。



長くなったのでまた来週!

・・・。
とか、あったりまえに合格です!
やったよー!これで一人前のWisconsin州在住者だよー。

あさっては、車で北に3時間以上かかりそうな町まで行く予定。トーマス機関車の本物?というか、本物の機関車をトーマスに改造したやつに乗れるらしい。娘が喜ぶといいけどなー。

木曜日, 6月 14, 2007

まま、ぼちぼち

まぁぼちぼち勉強してます。英会話の勉強と研究に関わる勉強ですね。
最近、日本で学生が出したデータをもっと膨らませられることが分かり、いろいろ計算したりして、結果がほかの文献とどう違うか同じか検討したりして、なかなか面白いことが分かりました。

昨日はsupervisorと昼ご飯を食べました。近所の韓国料理。
日本と共同でやっている研究の近況をいろいろ聞けました。
それからこっちで実験するのにsupervisorが持っているサンプルを使わせてもらうことになり、在庫チェックをし始めました。実はsupervisorもこの大学に移ってまだ1年未満で、国際共同研究の重要なポジションでいろいろ研究以外のことで忙しくなり、あまり大学での整理が進んでいない状態です。使いたいサンプルがあるかチェックです。

supervisorが前にいた大学近傍をgoogle mapで見てみると、ほんとなーんもないド田舎っぽい小さな小さな町で、supervisorが移動してくれてよかったと心から思いました。

昼食にいくときにバス通りで工事しているのを見ました。今は工事シーズンだそうです。でご飯を食べて、工事のことはすっかり忘れていました。
で家に帰ろうとバス停に行くと、バス停の前の路線が工事中になっており、バス停が使えなくなっていました!やむなく次のバス停へ行くとそこも使えない。で次のバス停は結構大きな道路が二股に別れるところの向こう側で、かなり歩きました。

今朝は昨日の混雑していたバスにスルーされました・・・。
今日もAir clean dayで無料でした。

水曜日, 6月 13, 2007

今日の朝のがっかりな一言

今日もいつも通り、朝8時28分のバス14に乗りました。
いつもならぎりぎり座れるくらいの混み具合なのに、今日はすでに立っている人が10人くらいいます。あれっ?と乗ってみると、FREEとか書いてあります。
よーく見ると、Air clean dayだって。
環境保全のために自家用車を控えて公共手段を使いましょうという日のようです。

僕のバス停の4つ後くらいから、運転手がバス停をスルーし始めました。
「フル!フル!」
一杯だ!と言っています。
それから電話し始めました。携帯電話ではなく、バスに付属の黒電話みたいな受話器でしゃべってます。
「もう立ち客が30人くらいになっちゃって、定員オーバーだからバス停をスルーする」
と報告しています。

まず一人、若い女性をスルー。
次のバス停では太ったおじさん二人とおばさん一人をスルー。
次のバス停では若い男をスルー。
次のバス停では、セレブなやせたおばさんを・・・、乗せました・・・。
あれれ、なんかよくわからないけど、顔見知りなのかもしれません。
次のバス停では二人客がおりましたが、やせたおばさんを乗車拒否。

次のバス停からは大学ゾーンになり降りていくのみで乗る人はいないので、問題解決です。僕はそれから2つ後のバス停で降ります。
そこから歩いて2,3分。大学に着きました。
僕の部屋の前は事務のおばさんの個室で、いつも朝、目が合います。軽く挨拶。
「Pretty late」

「pretty day」
と聞き間違えて
「Yes, sunny day!」
と答えると
「???・・・。Yes sunny day」
みたいな返事をもらいました。
「???・・・」
の部分で、あれなんか変なこと言ったか?と気がつきました。どうもPretty lateに違いないと後で気がつくわけですが、日常会話のスピードではすでに遠い過去であり、蒸し返すほどのネタでもないので、知らないフリです・・・。

バスが混んでて、遅くなったんだよーと答えるべきだったなぁ。でもよく考えたらバス停スルーしているから、却って早くなってるような気もするけど。

Pretty lateも間違っているかもしれません。

朝からがっかりな一言でした。

すると、ほぼ相部屋のジェレミーがやってきて、軽く挨拶。
「It's hot.」
と言ってきたのですが最初分からず、もう一度言ってもらって分かりました。ま、日本語でも聞き直すことはよくあることです・・・。
「イェース!イッツホット」
と答えます。
「夏はもっと暑くなるのかい?」
と聞くと
「いやーこんなもんだと思うよ。今日は6月にしては暑い方だ。」

来週から英会話授業が始まる予定です。多分。

火曜日, 6月 12, 2007

日本で大学予算の競争的配分

日本に帰ったらなんかとんでもないことになってそうです。
大学予算でも基本予算にあたる国からの運営費交付金を競争的な成果で配分しようということになるようですね。これやると、全国の国立大学の半分以上は運営費交付金が50%になるらしい。運営費交付金はおおむね大学予算の4割程度?らしいので、全体で2割減。これじゃやってけないと。

どうも、新聞はのきなみ反対。初めから体力の違う大学を比較して勝ち負けははっきりしている不公平。基礎学問の衰退。地域貢献への不配慮。などなど、これにどう反論するんでしょうか?
このデメリットを容認してなを、目指すべき明るい未来はどんなものがあるんでしょうか?
物事にはいい面もあれば悪い面もありましょう。トータルすれば全体としてよい方向だと言える人がいたら教えてほしいです。

競争ってったってねぇ・・・。

こちらアメリカでは大学教員は給料は9ヶ月分しか出ないらしい。といっても、多分十分な年収になるのではないかと思われます(違うかなぁ)。研究費を獲得すると、そこから自分を含めて人件費に割り振れるという制度になっているそうです。金を取ってくれば自分の懐も潤うと。さらに、学生を雇って給料を払うことができます。モチベーションもあがります。なんとなくいい制度のような気がします。が、やっぱりアメリカ人も疲れるみたいです。

ま、何はともあれ業績あげねばな。

月曜日, 6月 11, 2007

街を楽しむ

奥さんの娘の成長報告ブログを見ると、だいたい僕の動きが分かると前から言われていましたが、こっちにきてもいわゆる土日のパパが報告されてます。なんかそういうのをこっちでも書くと、奥さんのほうが詳しく書かれているので、がっかり感が出てきます。

土曜日はMemorial Unionのテラスでジャズフェスタがあって、ビール飲みに行ってきました!マクドナルドで言うところのラージサイズのカップで3杯飲みました。
日曜日はEnergy centerでドッグフェスタがあって、犬を見てきました!柴犬がいました!

今日は朝から車を修理工場に渡してきました。多分大したことはないとは思います。
で、いつもよりちょっと早く学校に来ました。

向かいの部屋の事務のおばさんに
「街にはなれた?まだ動物園行ってなかったら行くと良いわよ。タダで子供広場に入れるからおすすめよ!」
みたいなことを教えてくれました。
そうだ忘れてた。動物園は行こう候補にあがっていたな。

んでもって、今秋また1ヶ月半船上研究に参加する予定ですが、その参加登録?のための健康診断を受けねばならず、こっちの病院に予約入れました。

なんだか今朝は英語がよく聞こえます。

お昼のマックドナルドを持ちながら薄片技官のオヤジとすれ違いました。
「やぁ元気かい」
「はい元気です」
いつもなら、これで終わりですが、今日はなんとなくこっちらかも
「元気かい?」
「ま、ぼちぼちだな」
と続きました。
んでもって
「マックなんて食ってたら死んじまうぞ!」
と言われました。
なんか今日はよく英語が聞こえるなぁ。

んでもって、昼前に電話がかかってきました。
預けた車の話でした。なんかコンピュータがいかれてるみたいで、そこじゃなおせないって。ディーラー行け、ということでした・・・。なんだ、チェック料だけかかってしまったか・・・。あほくさ。

でもなんか今日は英語がよく聞こえるなぁ・・・。
気がする。

・・・。シカゴで見た・・・マ○イ。1安打1打点でした。

金曜日, 6月 08, 2007

日本食

そういえば、昨日言っていたMitsuwaというモールで、旭川の「山頭火」ラーメンを食べました。これがもうえらく感動が薄く、なんだかなぁ、な感じでした。やっぱり本場で食べるのが一番ですね。例えばタイワンビーチュとか、オリオンビールとかですね。台湾とか沖縄で飲むと非常にうまいけど、東京で飲むとそんなに感動がない、みたいな。

ということで、ここアメリカの本場の味を探さねばならないなぁ。今のところ、食材としては鶏肉がうまい。ぶどうも安くてうまい。くらいかな。

普段、晩ご飯は奥さんに作ってもらってます。これがほぼ日本と変わらない。みそ汁に白ご飯(韓国米がメイン)。おかずは、ま、鶏肉の唐揚げみたいのだったり、スペアリブだったりにサラダとか、これは日本でもこっちでも同じといえば同じですね。たまにひじきの煮付けとかジャガイモと豚肉のなんだっけ、肉じゃがか、とか、ほぼ日本食です。

となりのモールでみそもみりんも醤油も手に入るみたいです。なんも問題ありません。
日本で言うところのいわゆるソースはなかなか手に入らないみたいです。あと、焼き肉のたれとか?日本独特みたいです。

とまぁ、奥さんの努力のおかげで、夕食はほんと日本とあまり変わりません。毎日一本飲んでいた発泡酒がミラービールに格上げされいます。まとめて買うと日本の発泡酒より安いです。

でも昼ご飯は、大抵ユニオンのToday's specialかMacのBig mac mealです。どちらも5ドル程度。
Today's specialはサンドイッチとチップスとドリンク。日替わりでサンドイッチの種類が変わります。ウェブで今日のサンドイッチを調べて、まずいのだったらマックに行くとか。そんな感じです。
週1程度、supervisorと昼ご飯を食べるような感じです。そのときはいろいろ別の店に行きます。

木曜日, 6月 07, 2007

ザク届く

昨日、初めてチェックカードで買ったザクのプラモデルが到着しました。25日発売だったはずが、発送は30日。しかも、カナダ西海岸バンクーバーから。遠路はるばる1週間ほどかけてようやく中部までたどり着きました。
大きな丈夫な段ボールで送られてきてました。

中身はきっと英語版に違いないと信じて、わくわくしながら空けましたが、がっかりなことに普通の日本語版でした。組み立て説明書も日本語。うーん、残念!やっぱり英語版を作るほどの市場はなかったんですね・・・。確かに絵だけ見れば組み立てられなくもないか。でも、結構はめ込む順番とか切り取る順番とかを1コマで説明している場合もあり、日本語の読めない外人には難しいと思います。

おとといと、昨日でシカゴに1泊しました。
帰りに日本の商品を数多く取り揃えているミツワというモールに寄りました。旭屋書店が入っていて、久しぶりに日本の本屋の雰囲気を味わえました。店員が
「いらっしゃいませー」
とか言うのでニヤついてしまいました。

その旭屋書店の雑誌コーナーにガンプラの情報が満載のHobby Japanが置いてあり、最初に速攻で手にしたのですが、立ち読みしてみると、ガンプラを作る道具がどんどん欲しくなり、これは体に毒だと思って購入を断念しました。

とりあえずパーツ処理用のニッパーやデザインナイフと墨入れ用の極細ペンだけは手に入れようと思いますが、モノアイ用のクリアーピンクとか、フィニッシュ用のトップコートスプレーとか、その他細かい物はできるだけ我慢しようと思っていたのでした。ところが、雑誌を見るとそういう細かいのが欲しくなってくるというわけです。

文庫の小説を奥さんと合わせて5冊くらいと、娘用に子供雑誌を1冊購入しました。
なんと75ドル!
アマゾンで輸入したらいくらになるだろうか?今晩計算してみよう。

火曜日, 6月 05, 2007

今日は平日ですが

ほぼ相部屋のジェレミーとニンファが長期の巡検から昨日帰ってきました。
カナリア諸島に行っていたそうです。3500mの火山で巡検してきたらしい。二人は地物屋なのであまり巡検とか関係ないと思いますが、一応でかい玄武岩をサンプリングしてました。

で、今日は平日ですが、午前で仕事は終わりにして、午後はけます。はい。なぜかは奥さんのブログで見てください・・・。

本当は今日は午前中から休んじゃおうかと思っていたのですが、投稿していた論文のエディターレビューなるものが帰ってきて、1週間で対応しろという。こんなのは非常に珍しいのですが、新しい雑誌で新しい試みをしているので、こういうことになるようです。ほぼリジェクト、ぎりぎり通過の時にこういう対応をしてくれるのかもしれません。この返事によってはやっぱりリジェクトなのかもしれません。

でもま、自分なりにきっちり答えたつもりなので、これでだめならば縁がなかったということで・・・。

とか研究者のわがままは、結果が出ているうちはいいけれど、結果をともわなわないときはほんとにアホに見えるので、紙一重で怖いですね。とか、それもまた、短期的な見方や長期的な見方によっていろいろ変わるので、一概に評価しづらいですが。謙虚すぎる研究者もいますが、結構損している感じもするし。難しいですね。

月曜日, 6月 04, 2007

アパート

留学するときに住む場所をどうやって決めるかは問題ですね。

でも考えてみると、日本でもこれまで一人暮らしで不動産屋行ってちゃんと探したのは一度だけです。札幌で一人暮らしするときに最初は食事付きの寮みたいなアパートにしたのですが、広告だけ見て決めて電話で予約しました。行ってみたらかなりしょぼくてひどかったです。1年だけ我慢して、2年目に引っ越し、このときだけ不動産屋に行きました。あとは、人づてだったり大学の寮とか宿舎です。

この渡米では、最初はまぁ1週間ホテル暮らしして探せばいいかなぁと思っていたのですが、やっぱり行ったときに決まっている方が安心だということで、インターネットで探すことにしました。問題は日当りとか分からないし、土地勘がないことですね。便利さが分からない。

一応、こっちのSupervisorから提案されたのは大学宿舎で、もう広大な土地に大学関係者の住宅街を作っており、中世の村のような感じになっています。ここのメリットは、近所さんが大学関係者なので安心なのと、コミィニティーイベントが多く、家族に優しいところでした。デメリットは、非常に広大でどこに住めるか分からないし、この敷地自体が一種隔離されたような場所にあり、生活圏から物理的に離れているところでした。無料のバスが巡回しているとのことですが、やっぱりなんか不便さを感じます。Google earthで見ても、森で囲まれた隔離コミュニティーのように見えて、メインストリートまでかなり距離があります。うーん、こっから出なくなるかもしれないのも考えものだと思い、ここはやめました。

他にもインターネットで物件を紹介しているページがあり、値段と写真で良さげなところを選び、Google mapで場所を確認して、候補を絞っていきました。

最終的に二つに絞りました。
一つは、大学にやや近めでそこそこの値段のところ。なんといっても売り文句がSunny and shineだったかな?日当りがよさそうなのが一番惹かれました。このころすでにDS-2019の取得などでお世話になっていた大学地質学科の事務の人に頼んで、予約してもらえないないと頼んだら、すぐにやってくれたのですが
「もう希望しているサイズの部屋は一杯だった。もうちょっと値段の高いところなら空いてるらしい」
とのことでした。結構な値段になるので、そこはあきらめました。

もう一つは、ちょっと大学から遠くなるのですが、モールへ歩いていけるとか日本人が多いとかいうところでした。日本人が多いというところが、留学未経験で何も知らずに調子に乗っている人間には鼻につくところですが、家族を思えばそれもよしということで、これまた問い合わせてもらいました。そしたら、空いてるからインターネットで情報送れば受け入れ準備しておく、ということで、あっさり決まりました。

実際来てみると、まず第1候補のところは、確かに日当りが良いのですが、実はメイン道路から一本裏の閑静な住宅街でやっぱり森に囲まれた隔離されたところでした。バスは2路線しかありません。ちょっと買い物が遠いです(ま、車だから関係ないかもしれないけど)。あとガレージが別棟で冬はいったん外に出なければならない。

一方、第2候補の今住んでいるところは、ほんとにモールに歩いていけるし、郵便局は近いし、バスは5-7路線ある。ガレージは地下でエレベータで行ける、すぐ後ろに公園があると、まぁいい感じです。日本人は思ったほどいないです。後ろの公園に行くと、韓国人や中国人、スパニッシュ系の外人が多いです。もともと日本人の多い街ではないからかもしれません。やっぱり、コミュニティーが希薄なので、交流が少ないですね。もともと日本でそんなに交流していたかというとそうではないんですが、異国の地で、なんとかとけ込みたいなぁという気持ちがあるんでしょうね。まぁまぁ、あせらずぼちぼちやっていきましょう。



郵便局の車。右ハンドルらしい。

金曜日, 6月 01, 2007

チャイルドケア

今日で渡米して2ヶ月です。もう2ヶ月?2年あってよかったです。

今日は朝からチャイルドケアの施設に訪問してみました。
こないだ言っていたチャイルドケア(プリスクールじゃなかった。プリスクールはどうも今度の9月までに3歳になる子供向けの学校らしい)は高くてやめたのですが、安いところを探したところどうも大学がやっているチャイルドケアが安いらしいことが判明しました。

5つくらい大学付属のチャイルドケアがあるのですが、その中でもっともでかい二つを選びました。というのも、ケアスタッフ一人に対して子供の数が厳格に決められているので定員が厳しく、9月から始まるプログラムのほとんどはすでに一杯という話です。なので、今は順番待ちリストに名前をのせることしかできません。人数が多ければ、移動する確率も増えるだろうということで、サイズで決めました。

また、その二つのうち一つは、広大な敷地を持つ大学宿舎のコミュニティーセンターの一部で、外国人向けの英会話クラスがあるとのことなので、奥さんの英会話学校にもなるかもしれないと思い、資料を取りにいくのも目的でした。

まずは一つ目、コミュニティーセンターじゃない方に行きます。チャイルドケアはこっちが本命です。コミュニティーセンターの方はちょっとケアが荒っぽいらしく、こっちのチャイルドケアはより高貴でしつけられているという噂です。確かに見学させてもらったところ、きれいで広くて子供も礼儀ただしそうです。アポイントメントなしでお邪魔したのですが、受付の人が親切に対応してくれました。よし!ここはいい!ちゃんとリストに入れてもらおう、ということで、申請書を提出します。ここはリストに載せるだけでも35ドルかかります。すると受付の人が、ディレクターに会わせてあげようと言ってくれました。普通はアポが必要ということだったけど、いいみたいです。ディレクターが順番待ちから選ぶので、ここは会っておいて損はないでしょう!会ってみると気さくで親切なおばさんで、実は別のプログラムは順番待ちがいないので、今リストに入れたら1番だよ、と教えてくれました。うーん期待大!ここはいい。

で、次にコミュニティーセンターに行きます。
チャイルドケアの順番待ちリストに入れたいというと、資料をくれました。なんとここは登録料がないようです。さらに外国人向け英会話教室は週二回勝手に来て受けられるとのこと!しかもタダ。ほんとかよー。
もう早速チャイルドケアの順番待ちリストの申請書を書いて提出しました。すると奥の方のディレクターみたいなおばさんが
「あいているあいている!今度の7月終わりにパッケージ送るからねー!」
みたいなことを言っています。よく聞き取れなかったので間違っている可能性大ですが、空いてるみたいな雰囲気でした。
なんか拍子抜けです。もしからしたらコミュニティーセンターの方に決まるかもしれません。