木曜日, 6月 28, 2007

proxy server

インターネットは便利だ便利だとこれまで強調してきましたが無法に便利なわけではなく、不便に感じますがしかしやむを得ないかもしれないちゃんとした制限もあることにこっちにきて気づくことがまま、あります(なんか変な文章だけど、結構いいたいことをしっかり表現しています)。

例えば、無料インターネットテレビであるgyaoとかyahooテレビ?とかは海外から視聴できません。
でもyou tubeは視聴できます。著作権を積極的に規制しない体制です。ま、これで、たまに日本の番組を見ています。
ちなみに以前、実家でロケーションフリーを仕掛けてきたのでこちらでも日本のテレビが見れると言っていましたが、一月前くらいのNTT東日本フレッツのトラブルで実家のルーターがすっ飛んだらしく、見れなくなってしまっています。(録画できないのでほぼリアルタイムで見ねばならず、時差の関係で夕方にとくダネとか見て気持ち悪かった・・・。ゴールデンタイムはこっちの深夜なのでぜんぜん見てませんでした。)今度実家に帰ったときに、両親に設定の仕方を教えてこようと思います・・・。

あと意外だったのが音楽ダウンロードです。
なんとなく昔の曲を思い出し、iTunes music storeで買おうと思ったら、ありませんでした。その曲はソニーミュージックに所属のアーティストの曲で、ライバルであるiTunes music storeでは売ってません。ソニーはソニーでmoraという音楽ダウンロードショップを独自に持っており、そこにはありました。なんかiPodには入れられないようなのですが、ま、聞きたいので買おうとしたところ、なんと海外からダウンロードできないという。音楽輸出の関税制限に引っかかるというのが理由だそうです。
とすると、もしかしてiTunes music storeでも日本の音楽をダウンロード購入できないのか?と思い、昨日チャレンジしてみました。
ら、あっさりできました。iTunes music storeは日本の住所で登録してあるクレジットカードを使うと購入できると思われます。逆に日本からもアメリカのクレジットカードを持っていれば購入できるはずです。
円で払えばいいってことでしょう。moraはなんなんでしょうか。

なんで、インターネットは僕が海外にいるかわかるのかということですが、IPアドレスと地域がひも付けされているからですね。IPで地域が分かるようです。そこで出てくるのがProxy serverというものらしいです。Proxy serverはいわゆる経由場所です。例えば北朝鮮産のアサリが、日本の海岸にちょこっと浸けると日本産になるように、IPを経由させるとあたかも日本から接続しているように見えるらしいです。最近は経由しているかどうかもチェックするようになっているらしく、使えなくなっている可能性もあります。Proxy serverを通せというやり方は分かったのですが、通すべき混雑していないProxy serverを探すことができず、試せていません。Proxy serverレンタルサービスもあります。が制限を解くために払うにしては高い気がする値段です。独自に日本であらかじめ自分用のproxy serverを立てておくのが一番よいでしょう。

はい、長々と海外での一口メモでした。

さて、今日はESLの7日目。ちょっと疲れてきました。が、がんばってます。なぜかというと、supervisorとこないだ話したときに、なんか英語が上達したんじゃないかと言われたからです。うーん、そんなすぐに上達するわけはないと思いますので、お世辞だと思いますが、なんかうれしかったので、この調子でがんばっていきます。うんうん。
一方で、今日は朝たまたまバスで地質学科の日本人の方と一緒になったのですが、英語が聞こえるようになるまで1年半かかったとか聞きました。また、ESLクラスにも2年いるけどよくわからんとか言っている人もいたりして、まぁ、あわてても仕方ない心境にもなってます。で、仕事もしなきゃな・・・。

ま、明日で、ほぼ3ヶ月になるのでこの辺のところ詳しくまとめてみましょう。
でわでわ。

0 件のコメント: