今日は水曜セミナーでした。すっかり忘れておりペーパーとかもらってませんでした。見たら南海トラフ土佐湾に沈み込む海山の論文でした。なんかやっぱり沈み込み帯の地震発生帯にものすごく興味があるみたいですね。ただ物理探査系が多いので聞かれてもよく分からないことが多いです。問題は内容だけではない。当然英語です。
英語は半分くらいしか分からないですね。これがまた中途半端で、全く分からないならそれで開き直れるかもしれませんが、ちょっと分かるもんだから疲れるのかなぁ。集中の切らし方がよくわからんな。もう、目をひんむいてしゃべっている人の口元見てますね。
こっちに来る直前に日本で発売された任天堂DSソフト「もっと英語漬け」を買って持ってきたのですが、ほとんどやってません。
だってもう普段がもともと「もっともっと英語漬け」だから?
まー、ぼちぼちぼちぼち。
とかいいつつ、なんか6月から留学生向けの英会話?の授業をタダで受けられるというので申し込みました。
もっともっともっと英語漬け。タダなのがよいね。
明日とあさっては院生の春の発表会があるみたいです。結構大きな研究シンポジウムのようです。
英語漬け〜!!わははははははははは。
午後になって、今後について考えていることをSupervisorに相談しにいきました。なぜかSupervisorのいうことは8割くらい分かる気がします。聞き取れる自信があると、こっちが話す分にも冷静にゆっくり言い直そうとする余裕が生まれます。なんか英語が上達したような気になりますが、そうではなくて、相手によるということですね。
「いやー、なんでか分かんないけど、you(supervisor)の英語はほとんど聞き取れる。きれいな英語だからかなぁ」
というと
「英語がネイティブではない研究者と話すことが多いから自然とゆっくりになるのかもねー」
と言っていた。
やはり意識的にゆっくりしゃべっているみたいです。
セミナーが終わった後、ほぼ相部屋のジェレミーとニンファに
「さっきのセミナーは僕には英語が早すぎて、多分半分も理解できてないよー」
というと、
「えーそうだったの!」
みたいな感じでした。
「多分こんなこといっていたような気がするんだけど、あってる?」
と聞くと
「そうそうそうそう、そんな感じ」
みたいな感じでした。
ま、こういうのの積み重ねでしょう、ね。
がんばりません!
0 件のコメント:
コメントを投稿